困りますよね、、、
一般家庭にはほんと、、、、
広い家や、お金がたくさんあれば、全く問題がないのですが、
本格的な機材が無くても、DTMは
本当に場所をとります(T_T)
うちはには、出窓があるのでそこにおいていますが
ほんとに困っちゃってる感じなんですう(笑)
一番困ってしまったのは、やはり机。
出窓をなんとか活かしつつ
安く済ませようとした結果!!
キーボードを乗せる机を買うのをやめて、
カラーボックスかなにかを台の代わりにしよう!
我ながらなかなか安上がりだし!
と思いつきました♪
机となるとやはり圧迫感があるので
嫌だなと思ってたので
一石二鳥!!!
てなことで、ニトリ様で棚を2つ買いました。
どうも
reeenaxです☆
これが以前の状態。。
脚が映っていませんが、x型のキーボードスタンドです。
Xスタンドは、座って弾く用ではないので、
座って使っていると
自分の足の行き場がなくて
本当につらかった。
いざ!!
ニトリで購入
ニトリで購入
カラーBOX×1(TV台)
ウッドシェルフ×2(キーボードスタンドの代替)
インテリアオフィスワン オープンラック ひのき 桧ラック 2段 収納ラック ウッドラック ひのき 檜 ヒノキ 桧 木製 本棚 新品価格 |
ニトリだとひとつ1890円くらいでした。
アイリスオーヤマ カラーボックス 2段 幅41.5×奥行29×高さ59.5cm オフホワイト CX-2 新品価格 |
こちらもニトリだと880円くらいでした。
ニトリは安いですね!
ニトリはサイズも細かく分かれているので
ジャストサイズを探せるところもいいですよね!
ただ、自分で持ち帰らないといけないところがネックなので
持ち帰れる人は、ニトリに行って買いましょう!
または、7000円以上頼んで、送料無料にしましょう!!
カラーボックス
カラーボックスなんて慣れたものです。
しかも2段なんて一瞬。
ドライバーだけ持ってきます。
あとはねじ込むだけ。
これが意外に、手が疲れる。
横向きに組み立てます。
足で側面の板を支えて、上と下の板をつけてしまいます。
最後に真ん中。
座ったままねじを止めるのは疲れるので
ねじは緩めに止めておいて、最後に上から一気に力を入れて閉めます。
(インパクトを持っている人も最後にやったほうがきれいにいきます。)
今回は、テレビ台にするつもりなので、圧迫感を出さないように
枠組みだけを使用し、後ろの板は入れませんでした。
(入れる場合も片面が終わったら、切れ込みがあるので板を入れてネジ。)
反対側も同様にねじを入れたら終了。
このようになりました。
ウッドシェルフ×2
え、、、いいにおいがする。
そして、カラーボックスより軽い。
これも、カラーボックス同様に横向きで組み立てていきます。
少し変わったねじでした。
短いほうを先に下から通します。
長い方をねじネジします。
指で軽くやるだけでできます。
カラーボックスより力が要りません。
最後にドライバーをほんの少しだけ使う程度でした。
ひとつ10分もかからないかも。
これでしっかりととまっています。
あとは反対をつけるだけ。
できました。
こちら、側面にする方や天井のほうに、ほんの少しサンダーがかけてあり
丸みがありますので、方向だけ気を付けてあげてください。
ただ、反対でもなんでも全く問題ないです。
はい。2つできました。
カラーボックスを一つ作るより、こちらを2つ作る方が易しかったです。
ようやく本題へ
なんか変だとおもったら向きがたてになっていました(笑)
こちらで完成形です。
このシンセはFA08というRolandのシンセで
まぁとにかく重い。
16・5kgあります。
でも大丈夫。天板が曲がったりなどもしていません。
ニトリのウッドシェルフ、
耐久性も問題なさそうです。
スピーカー
の台も折角だから買おうと思ったのですが
これまた高い。
っつーことでお得意の代用品を考えた。
こ・れ・だ・・・・・
レンガです。
1つ48円。
考えてたとだとあまりに不安定だったので
結局普通のサイズを買えばよかったと反省。
二つづつ並べて重ねることになりました。
これがスピーカーの台です。
と
こんな感じで、
年末のDTMデスク周り作りを終えました。
キーボードの中に足が
入るようになったら、今度は
ゲーミングチェアが欲しくなりました(笑)
もう目星はつけてあるので
来週、上野でいろいろな椅子に座っていて買おうと思っています。
では☆
コメント