急に友達に
「うちで太巻き作ろう」
と誘われて
太巻を巻きに行ってきました!
太巻とは、千葉発祥の食べ物?食べ方?だそうで
運動会など子供も楽しんで食事ができるように工夫された
食べ方のようですが
作る側はこんなに難しいのかと身をもって知りましたw
それでは、今回初級編の太巻きを作らせていただいたので
それを写真つきで(主に写真w)紹介したいと思います☆
太巻の準備
今回の太巻の準備では
卵を何枚も焼きました!!!
この時に使用した卵焼き用のフライパンは
アルミ製の1万円くらいのものだとか。。
、、気軽に買えないですが、、
普通の卵焼きにも使えるので
いいやつを一つ持っていても良いかもしれませんね☆
蝶々の太巻
準備
たくあんと青菜を細長く切って
太巻んの横のサイズに合わせて切り揃えておきました
海苔も事前に必要な大きさに切っておき
お米は酢飯にして、ピンクに染めたものと白いものを秤で測って分けておきました
巻きます
まずはパーツの部分を作りました
蝶々の羽の部分を海苔であらかじめ作っておきます
海苔のサイズが一般的に21cm✖️19cmなので
今回のよりもう少し小さいサイズが良い方は小さいサイズもあります
自分の手に合うサイズを使ったら良いと思うので
いくつか使ってみて試してみるのも手ですね✨
巻きすはそんなに高価なものでもないし、家庭に一つあると便利なので
もしおうちになかったらこの機会にどうでしょう✨
お箸で上から3分の1のところにマークをして
ご飯を敷き詰めていきました
反対側も同じように巻いていきます
蝶々の羽の部分ですね!
ここまででももう、工程が多すぎて目が回っていましたw
でもこれからが本番ですw
ピンクに染めたご飯に海苔を入れます
ピンクに染めたのはこれ↓
食紅で染めても良いのですが
これはささっとかけるだけで
酢飯のピンクご飯にしてくれるので楽です✨
太巻じゃないときにでも使えるところがいいですね
ちらし寿司に使っても良さそうです☆
さて、先程のピンクご飯の上に
作った羽を載せました
でもまだ全体は見えてこないですねw
片手で持ちながらの作業になるので
思ったより大変でした
もう一つの羽を乗せます
そしてそこに干瓢を入れています✨
作業が細かい😂
思った位置に入れたら
今度はぎゅぎゅっと巻いていきます
これも結構力仕事
そして巻いている間に
模様がどんどん変な形になってしまったりするので
巻くのも難しかったです^^;
巻き終わったのはこんな感じですw
え?こんなのズレズレじゃないかと思いますよね?
そうなんです、、難しいんですよ、、、
端っこはもう何が何だかって感じです、、😂
だけど意外と、切ってみると
いい感じ、、、w
ほらw
一つ切ったら、思ったよりは上手にできてたので
ハマりそうですw(単純w)
完成☆
出来てきるまでどうなっているかわからないので
頭の体操にもなって良いかもしれませんね☆
しかし、千葉の人たちはこれを朝からお弁当に作るなんて
本当にすごい。。
薔薇の太巻
今度はバラの太巻に挑戦!!
蝶々よりこちらの方が簡単なよう☆
実際こっちの方が簡単でした☆
巻きます
卵の上に、ピンクご飯と、紅生姜を刻んだものをちらしました☆
かなりランダムに巻いて平気そうですw
それなら私も気軽にできるw
巻いたら巻き巻き!
ここは力が入らないので楽チンです☆
こんな感じで丸めて避けておきます
そうしたら、今度は
白い酢飯を海苔全体に広げていきます
この、ご飯を広げる作業が意外に難しかったです
均等になかなかならなくて、、、でも
決められた量でやらないといけないので、、、
次は海苔です
細く切った海苔を敷いて、青菜のはいる隙間を棒で押しています
青菜と海苔を置いたら
先ほど紅生姜やピンクご飯と巻いた卵を隣におきます
いよいよ巻くのですね!!??
ワクワク☆
絵柄が真ん中に来るように
ご飯を上にも敷き詰めます
やっぱり、このご飯の作業が一番難しい、、、
そして、どんな形になるのだかあまりイメージできていませんでしたが
巻いてみるとこんな感じ
なるほどなーーという感じですね
切ってみると、これは、、、
素敵すぎました😂
比較的簡単で、可愛いので
お祝いの席なんかに作りたいですね☆
緑のやつは、葉っぱだったのですねw
とっても可愛い!!!!
家でも作りたいけど
卵焼きのフライパンがない、、、
ので、、早く買いたいなw
サイズはこのフライパンですが、、、本当は職人さんの手作りのアルミパンなんか
欲しいところですよねw一生ものとしていつか買うのは夢ですね☆
レビューにもあるように、伊達巻とかもこのサイズなので
一つこのくらいの価格帯のものを買っておくのも、無駄にはならないので
おすすめです✨
あれば使わないと勿体無いし、って、お正月に手作りの伊達巻なんかを作るっていうのも
素敵ですよね☆
終わりに
さてこんな感じで私は
初めてで2つの太巻きを作りましたが
材料さえあれば、いろんなのを作ってみたいなとおもいました!!
太巻の本も幾つか出ているようなので
興味があったらみてみてください☆
↓
長文、、、そして、、沢山の画像をみていただきありがとうございました⭐️
コメント